
|
X-SHIP 大型ドライブギア、最適ギア配置設計、ピニオンギアベアリング2点サポートなどによって、パワーロスを低減し、効率的に動力を伝達する機構。ハイギアでも軽い巻き上げ性能を実現しました。 | マグナムライトローター CI4+を採用することにより剛性を保ちながら軽量化を実現。ローター自重は従来モデルと比較し大幅減。結果として回転慣性が生む回転ブレやムラを大幅に減少。わずかな力で起動する速い立ち上がり、磯際など至近距離での攻防にも瞬時に対応できます。 | CI4+(シーアイフォープラス) 軽量カーボン素材の進化形。剛性、耐久性を大幅にアップ。ローターに採用し小型軽量化を実現。 |
 |
|
|
X-SHIP ピニオンギアベアリング2点サポート 高負荷時も軽やかに回転 非常に高速で回転するピニオンギアの両端をベアリング(S A-RB採用)で2点サポート。巻き上げの軽い立ち上がりと、高負荷時での軽くパワフルな巻き上げを可能にする。 | X-SHIP 大径ドライブギア ハイギアでもパワフル ボディサイズを変えることなくドライブギアを大径化。この大径化により超ハイギアでも軽い力で巻き上げられ、大きな負荷が掛かっても余裕のパワーで対応が可能になる。 | X-SHIP 最適ギア配置設計 ドライブギアの力を効率よく伝達 各サイズごとに根本から設計を見直し、ピニオン&ドライブの最適なギア配置を実現。大径ドライブギアとの相乗効果で、スムーズ&ハイパワーな巻き上げを可能にしている。 |

|
BB-X AR-Cスプール スプールリングのライン整流効果により、安定した飛距離とトラブルの減少を実現。さらに仕掛けを流すときなどに指とスプールエッジがフィットしてラインを操作しやすいBB-X専用設計。 | デュアルブレーキレバー 一体型だったブレーキレバーをセパレート構造としてアーム部分のスリム化を達成。レバーはボルト2本で簡単に交換することが可能で、夢屋ブレーキレバー(L-1タイプ)にも対応。 | ゼロフケテンションレバー ONにすることにより、ローターの逆転に微小なテンション(ハンドルの自重で逆転しない程度)を掛けることができ、ローター逆転によるトラブルを軽減。 |

|
イージーメンテナンスシステム ボディにあるメンテナンスホールを通じて、ギア部へのオイルインジェクションを行うことを可能にしています。 | ウォータープルーフドラグ ドラグの初期性能を雨、雪、波しぶきなどから守るためにシーリング設計されたウォータープルーフドラグ。水の浸入を防ぎベストコンディションをキープ。 | スリムボディー ブレーキレバーの構造を一新してリールフットのスリム化を達成。内部システムの見直しも行うことで、ボディ全体をより薄くし、エレガントなデザインを実現しました。 |

|
ボルトレスボディー ボディ表面にボルトを露出させない構造。海水溜まりによる腐食を防ぎます。 | サイドホールドマシンカットハンドル 剛性感があり、ガタつきのないネジ込み式ハンドル。唯一の弱点である収納時のブラつきを折りたためる設計により克服しました。 | バリアフィニッシュ リール表面に施したバリアフィニッシュにより、優れた撥水防汚性能を実現。たとえ汚れがついても、さっと水洗いするだけで簡単に落とすことが可能です。 |